レジーナクリニックで脱毛してみたいけど実際はどうなの?
カウンセリングの内容や流れ、予約方法が知りたい!!
という方は是非チェックしてみてください♪
もくじ
レジーナクリニックの無料カウンセリング予約方法
この段落では、無料カウンセリングの予約方法をご紹介します。
step.1~予約フォームにアクセス
まずは公式サイトにアクセスしてください。
公式サイトにアクセス後、「無料カウンセリング予約」をタップしてください。
step.2~店舗、日時を選択
「無料カウンセリング予約」をタップすると、予約フォームがでてきました。
予約フォームは明るいながらも、脱毛エステサロンの「おしゃれ」「明るい」「かわいい」といった印象と違い、「信頼」「公的」といった、まさに「医療系」な感じです。
カウンセリングを受けたい店舗を選びます。
すると、希望クリニックの空き状況がわかる画面が出てきました!
空きを確認した上で選べるなんて有り難い〜!と思ったのですが、ここで早速注意ポイントです。
こちら、空いている時間を選択して予約をしても、厳密には「予約確定」ではないのでご注意ください!
ここで選択し、仮予約をした上で、クリニックから折り返しの電話があって、初めて予約確定となります。
step.3~個人情報を入力
希望のクリニック、日時を選んだ後は、ご自身の情報を入力していきます。
項目はとてもシンプルですので、特に気にすることはありません。
入力内容を確認したら、仮予約は完了です。
最後の画面でも、「まだ予約は完了しておりません!」とアナウンスがありますね。
step.4~予約完了
WEBでの仮予約が終わると、すぐに登録アドレスからメールが届きますので、
クリニックからの電話があるまでは保管しておくことをオススメします。
ちなみに筆者は、予約希望日の前日(!)にこちらの予約フォームから申し込み、
確定できなかったらこわいな、、と思い、
「仮予約メール」の電話番号(カスタマーセンター)に連絡しました。
すると、とっても丁寧なオペレーターさんにより、その場で予約が確認・確定されました♪
このように臨機応変に対応いただけたのは有り難かったです。
番外編~予約確定電話での事前確認事項はこんな感じでした。
・当院は女性限定のクリニック。
・カウンセリングは1.5h~2h。時間に余裕を持って来て欲しい。
・12歳未満のお子様連れでの来院はお断りしている。
・通院中・常用の薬はないか?
・皮膚疾患・アレルギーはないか?
・産後1年未満、授乳中、妊娠中ではないか?
・契約することに備え、支払い方法によって持ち物が異なる。
①クレジットカード払い:身分証明書、お使いのクレジットカード、シャチハタ以外の印鑑
②医療ローン払い:身分証明書、使用口座のキャッシュカード、銀行への認印
→ 「身分証明書」「クレジットカード」「キャッシュカード」「銀行への認印」があれば安心!
確認項目は、エステサロンでの脱毛でもよく聞かれることですが、
こちらは医療機関ということもあってか、お子様連れでの来院は出来ないようです。
幼いお子さんのいるママさんは、ちょっと難しいかも。。
ですが、筆者はVIO脱毛など際どい部位を検討していることもあり、
女性限定のクリニック(施術看護師も全員女性!)なのは安心感アップでした!
そして、この確認電話は最初から最後までとっても丁寧・上品で、
だからといって堅苦しいマニュアルオペレーションなわけでもなく、
「すごくきちんとしていて安心」という印象だったのもプラスでした。
今回カウンセリングを受けたのはレジーナクリニック銀座院
住所・アクセスを見る
住所:東京都中央区銀座5-5-14
今回筆者が選択したレジーナクリニック銀座5丁目院は、銀座駅B5出口からすぐです。銀座駅2分て、好立地ですね!
今回筆者は丸の内線の銀座駅から駅構内を歩いていきましたが、
銀座線の銀座駅だと、さらに近くて楽チンですよ。
さて、B5出口を出たら、すぐ左手にあるマツモトキヨシとCOACHの間の通りに入ります。
そのまま直進すると、左手側に見えてきました!こちらのビル4Fです!
まるで高級マッサージ店!?綺麗すぎる店内にビックリ!
エレベーターで上がり、ドアが開くと、まるでそこは高級マッサージ店。
エステサロンのように、いきなり受付でびっくり!なんてこともありません。
しかも、外履きを履き替えるラグジュアリー感。なんだか緊張。。(笑)
スムーズにスタッフさんが来てくれ、予約の旨を伝えると、
受付横のブースで簡単な問診の記入をお願いされました。受付もまさにクリニック。
こちらがその問診票と同意書。まさに病院のソレです。(笑)
記入項目はそこそこありますが、「医療機関だからこそ必要だな」「自分の身体のことだもんな」と
納得感をもって記載することができました。
記載を終えると、まず医師による簡単な診察のため、診察室へ案内されました。
途中から、病院に来ている感覚です!(クリニックなので当然ですが)
先生の診察は、これまでの病歴やエステサロンでの脱毛におけるトラブルの有無、
簡単なマシーンの説明といった、「医療脱毛が可能かどうか」を確認する簡単なもでした。
何も難しいことはありませのでご安心を!
エステサロンの脱毛で聞かれることもありますが、
「太陽の光に当たると湿疹が出るなどのアレルギーがないか」を確認されたりしました。
診察が終わると、そのままカウンセリングブースへ。
しっかり個室になっています。
ここからいざ、カウンセリングスタート!カウンセリング内容を流れで解説!
するとすぐに、スタッフさんがやってきて、カウンセリングが始まりました。
筆者さんはエステサロンでの脱毛経験がお有りとのことで、本日はエステサロンの脱毛との違いもあわせてお話致しますね。
結局エステと何が違うの??レジーナクリニックのレーザー脱毛器はなんと3種類!
だから脱毛は熱かったり痛かったりするんですね?
同時に、脱毛効果も弱くなりますが。
なので、個人差はありますがレジーナクリニックなら5回で脱毛が完了できます。
ただ、医療レーザー脱毛って出力が高いということは、痛そうですね・・・?
さらに、患者様の毛質や肌質に合ったものをご提案できるよう、3種類もの脱毛機を完備しています。
スタッフさんが説明してくれた脱毛機についてまとめてみました↓↓↓
ジェントルレースプロ
厚生労働省の薬事承認を得ている脱毛機。出力(強さ)も細やかに設定することができ、様々な肌や毛に対応可能。
照射と同時に冷却ミストが噴射され、熱せられた肌を冷やしてダメージを軽減。ジェルは不使用。
クラリティ
アジア人のために開発された、アジアNo.1メーカー。
照射と同時に冷風が出るようになっており、熱せられた肌を冷やしてダメージを軽減。ジェルは不使用。
ソプラノアイスプラチナム
弱いパワーのレーザーで、痛みや肌ダメージが少ないのが特徴。ジェルを使用。
毛根のメラニン色素だけでなく毛包に反応するレーザーのため、日焼け肌や色黒の人も脱毛可能。
全身脱毛でおよそ90分とのことなので、エステサロンの脱毛と遜色ないですね♪
そんなにすごくて、お肌へのダメージは大丈夫??「もしも」を救うのは、万全の備えと日頃のケア!
レーザーが原因で、稀に炎症を起こしてしまうこともあります。ご体調やお肌のコンディション次第では、レーザー照射部分が赤く、火傷のような症状が出てしまうことも考えられます。
ですが、そういった場合に備えてレジーナクリニックでは医師が常駐しています。肌トラブルがあった際には、すぐに無料で診察・処方させていただきます。
万全の体制なんですね!
もちろん肌トラブルがないに越したことはありませんので、施術中に痛みや異変を感じたらすぐに看護師にお伝えください。
また、肌トラブルを防止するためには、日頃のケアも大切です。
まずは「日焼けを避けること」!
日焼けをすると、レーザーが黒くなった肌に反応してしまいヤケドのリスクが高まってしまいます。脱毛中は、日頃から日焼け止めを塗って、日焼けしないよう気を付けましょう。
日焼けしやすい夏場は要注意ですね!
乾燥した肌は痛みを感じやすく、傷つきやすい傾向があります。逆に、潤った肌はダメージに強く、痛みも感じにくくなります。
そのため、保湿されたお肌なら痛みに強いからレーザーの出力を上げることができ、脱毛効果も上がるというわけです。
それならモチベーションも上がります!
ホントの話。「最短8ヶ月」は、「ほとんどいらっしゃらない」
というのも、医療レーザー脱毛は成長期の毛に働きかけるため、『できるだけ毛が生えている時』に施術することが一番効果的です。そのためには、どうしても毛周期に左右され、間隔を空ける必要があるのです。
特に筆者さんのように既に脱毛を経験されている方ですと、毛周期の間隔も長くなります。よって、医療レーザー脱毛でより確かな・大きな効果を得るためには、『効果的なタイミング=時間を空けて施術する』ことが大切です。
スピードに惹かれた部分もあったためちょっと残念ではありますが、正直にしっかり説明してくれるので信頼感は一層高まりました!
レジーナクリニックの料金いくら?細かいところまで聞いてきました!!
WEBには、全身脱毛のプランが1つ載っていただけだったので、
脱毛のコースと料金、支払い方法についてまるっと聞いてみました!
< コースまとめ >
● 脱毛部位は?セットは?
⇨ 部位は全身で23部位に分かれており、部位ごとのセットは次の通り。
・全身脱毛セット(顔・VIOを除く)
・顔セット
・VIOセット
・腕セット(両わき含む)
・脚セット
・上半身セット
・下半身セット
● 脱毛し放題プランはある?保証期間は?
⇨「通い放題!」といった回数無制限のプランはなし。
1回の単品か、5回セットのコース。
◉ポイント1:5回セットのコースは、看護師に提案された期間前後であれば、
「何年以内に消化しないといけない!」といった期間制限はない!
◉ポイント2:自己処理ができない部分のシェービングや予約キャンセル料など、
脱毛料金以外での追加支払いはなし!
※注意1:回数途中に解約する場合、既に消化した分の返金は不可能で、
残りの金額から総額に応じた手数料が引かれた分が返金される。
※注意2:今月限定キャンペーン、学割、乗り換え割などのキャンペーンはない。
他のクリニックより価格は抑えられており、特に全身脱毛は価格が低い。
※注意3:原則、来院出来るのは12〜13歳以上。
10代前半はホルモンバランスが安定しておらず、かつ、
痛みや異変をきちんと申告出来るかもより良い効果を得る大切なポイントであるため、
しっかり効果を出すためには18歳あたりからがおすすめ。
※注意4:予約変更は2日前の20:00まで。
生理などで当日施術出来ない場合は、1回消化したことになってしまうので注意。
< 各料金 >
全身脱毛は、冒頭にも載せ、公式HPにもある通りですが、
部分脱毛やパーツ毎のセット料金は、公式HPの掲載がないので要チェックです!
全身脱毛(①ジェントルレースプロ使用)
これは公式サイトにも出ていますね。
5回コース189,000円、月々6,800円です。
パーツ表(①ジェントルレースプロ使用)
顔・VIO(①ジェントルレースプロ使用)
両腕・両脚(①ジェントルレースプロ使用)
上半身・下半身(①ジェントルレースプロ使用)
全部位(①ジェントルレースプロ使用)
その他・全部位一覧(①ジェントルレースプロ使用)
エステサロンの脱毛は、割引キャンペーンやお得なプランがたくさんあって、組み合わせも複雑でわかりにくかったんですよね~。
実際の支払い方も気になるところ!コース同様とってもシンプルで助かる★
カードで分割支払いができるのはVISAとMaster Cardの2種類で、回数はご契約のカード会社次第です。
分割手数料は、カード払いでも医療ローンでも回数が増えるほど高くなり、3回目から発生します。
レジーナクリニックのカウンセリングを受ける前に知っておきたいこと
カウンセリング当日の持ち物は?
・免許証や保険証などの身分証明書(※現住所記載のもの)
・印鑑
・親権者同意書(※未成年者の場合)
カウンセリング後すぐに脱毛できる?
当日に脱毛はできません。
契約をする場合は、カウンセリング後に施術日を予約します(後日、電話予約も可)。
カウンセリングにかかった時間はトータル何分くらい?
カウンセリングの所要時間は約1時間、当日契約する場合はさらに30分ほどかかります。
しつこい勧誘などもないので、気持ちよく受けられましたのもよかったです!
レジーナクリニックのカウンセリングを受けた感想まとめ
筆者が質問攻めにしても、何度でも丁寧に、快く対応してくださったスタッフさんのおかげで、
医療脱毛についてだいぶレベルアップしたところで、本日のカウンセリングは終了。
帰り際、筆者が気になった「全身脱毛 5回セット」と、
「両わき、両腕、VIO、背中それぞれの5回セット」の見積書をいただいておいとましました。
ぜひみなさんにも医療脱毛についてご理解いただき、より良い脱毛プランを選んでいただけるよう、
最後にレジーナクリニックのポイントを総まとめしちゃいたいと思います★
●クリニックの様子:
・とても綺麗でラグジュアリーな内装、そして上品で丁寧なスタッフさんの対応が印象的。
この人たちにならお任せできる!という、安心感・信頼感あり。
・コールセンターもスタッフさんも、親身になって話を聞いてくれるので、
気になる点・不安な点はどんどんぶつけてみて。
●脱毛マシーン・ケア:
・医療レーザー脱毛の最新機器を使用。地黒の人、日焼け気味の人でも対応可能なマシーンあり。
・有資格者である医師・看護師の判断により、コンディションにあわせて
マシーンの出力を変えて施術するため、ダメージを軽減し最大の効果が得られる。
・肌トラブルがあっても、常駐の医師が無料で診察・処方。
●コース・料金:
・エステサロン脱毛に比べ、1回あたりの価格は高めに感じるかも。
けれど、看護師さんのアドバイスを実践しコンディションを整えれていれば、
脱毛効果はエステサロンより上なので、コスパは良いと言える!
・特別な割引や多様なキャンペーンはなく、明朗会計。
・シェービング代やキャンセル料など、脱毛料金以外で追加の料金発生なし!
・部分脱毛やパーツ毎のセット料金は公式HPには掲載されていないのでぜひ本記事をチェック!
・予約キャンセルは2日前の20:00まで。それ以降のキャンセルは1回消化になってしまうので要注意。
・支払い方法は『現金一括払い』『カード払い』『医療ローン払い』の3種類。
・カードで分割支払いができるのはVISAとMaster Cardの2種類で、回数はご契約のカード会社次第。
エステ脱毛と医療脱毛、それぞれのメリットを比べながら、
みなさん自身にあったよりよいプランに出会えることを祈っております!
そしてその決断に、この記事が少しでもお役に立てますように♪
コメントを残す