今回は、表参道スキンクリニック「表参道本院」に行ってきました。
今回カウンセリングを受けたのは「表参道スキンクリニック表参道本院」です。
住所:東京都渋谷区神宮前5-9-13喜多重ビル4階
表参道スキンクリニック表参道本院は、表参道駅A1出口から徒歩3分とアクセスが良いのも魅力の1つです。
A1出口を出ると、正面に歩道橋などが見える大通りがありますので、
そのまま歩道橋の方へ進みます。
高級ブランドの路面店や表参道ヒルズを横目に見ながらずんずん進みます。
すると、ちょっと特徴的な緑屋根の建物が見えてきました!
そして同じく見えて来ました、「表参道スキンクリニック」の看板!
この角を左折です!
するとすぐ右手に、表参道スキンクリニックの看板が立っていました!
近い上にわかりやすくて安心です。
では早速、エレベーターで受付のある「4F」に上がってみましょう!
- 表参道駅A1出口から徒歩3分
- 受付はビル「4F」
カウンセリングに行く前に、店内の雰囲気や予約方法、当日の流れや注意点が知りたい!
という方は是非ご一読ください♪
カウンセリング内容を流れで解説!表参道スキンクリニックの脱毛って?料金や痛みについて聞きました。
もくじ
最初の一歩はカウンセリング予約から♪表参道スキンクリニックの脱毛カウンセリング予約方法を流れで解説!
予約方法を流れでまとめました。まずは公式サイト(https://www.ep-omotesando.jp/)にアクセスしてください♪
まずはご自身の情報を入力していきます。
続いて、カウンセリングの希望日を選択します。
WEB上では、あくまで「希望日のエントリー」ですので、予約確定にはなりません。
確定まで時間がかかるのは残念ですが、クリニックからの連絡方法を電話orメールで選べたのは助りました。
筆者は日中働いている身ですので、電話よりメールが有り難い。
内容を確認したら、もう完了!
本当にあっという間でした。
サロンやクリニックによっては、事前問診をWEBで行なっていたり、
事前に記入する項目が多いところもあるのですが、
表参道スキンクリニックはとにかくシンプル。
隙間時間にサクっとできるのが有り難かったです。
完了するとすぐに、予約エントリーの確認メールが届きます。
ところが筆者、エントリー直後に、希望していた日程の予定が急遽変更となってしまいました。。
とても気まずい思いの中予約エントリーメールに返信したところ、
スムーズに返信をいただけ、さらに日程の変更もそのまま確定も快諾してもらえました!
スタッフさん有り難う!(涙)
これまでお話を聞いていた多くのエステ・クリニックさんがとても熱心(情熱的)な雰囲気だったので、
筆者にとっては新鮮で好印象でした。
- 電話 or WEB予約。WEB予約の方が面倒くさくないかも?(電話だと口頭で情報を伝えないといけなさそう。)
- WEB予約の入力内容はとてもシンプル。
- WEB予約では「予約確定」はできず「希望日のエントリー」のみ。
- 予約確定までの連絡手段は電話 or メールで選べる。
表参道スキンクリニックの店内はまさに「クリニック」内装はシンプルで綺麗



問診票というのは脱毛前に記入する事前情報みたいなものです。
「えっと、、、」と悩んでしまう質問は1つもなく簡単に記入することができます。
ちなみに、問診票と一緒に渡されたクリアファイルには、表参道スキンクリニックの主なサービス紹介がまとまっていました。
医療レーザー脱毛以外にもケミカルピーリングやヒアルロン注射、コラーゲンリフトやAGA治療もあるみたいです。
- A4両面1枚とシンプル。
- 脱毛以外にも、お肌で気になることがあれば遠慮なく聞いてみるべし!
カウンセリングスタート!内容を流れで紹介していきます!
問診票を記載しファイルを眺めていると、すぐにスタッフさんがカウンセリングブースへ案内してくれました。

決して広くはないですが、こちらもシンプルで綺麗なお部屋でした★
カウンセリングの前に確認事項
初めに、ご記入いただいた問診票の確認からさせていただきますね♪
また、採血の時などにお医者さんから『血が止まりづらい』と言われたことはありますか?
本日は医療レーザー脱毛の仕組みや各コースまで、
全体を通してご案内させていただきますね!
表参道スキンクリニックの医療レーザー脱毛について
まずは、こちらをご覧ください。
そう言ってスタッフさんが見せてくれたのが、こちらの資料。
『毛乳頭』があることで、抜いたり剃ったりしてもまた生えてきます。
医療レーザー脱毛では、メラニン色素に反応するレーザーを、元気な『毛乳頭』まで届かせ破壊することで、永久脱毛を実現しています。
エステ脱毛との違いは、この毛乳頭の破壊が『医療行為』にあたるため、エステ脱毛では毛乳頭の破壊をすることができず、毛乳頭の働きを弱めることはできても、「永久脱毛」までは実現できないということです。
しかも医療脱毛では、エステ脱毛以上にマシーンのパワーを強くすることができるんですよね
患者さまお1人お1人の肌質やコンディションにあわせ、その時のベストなパワーで施術が可能です。
そして、レーザー脱毛と光脱毛では、そもそもその波長が違うことはご存知ですか?
医療レーザー脱毛と光脱毛の波長の違い
ですので、適切に照射した際、『毛乳頭』ぴったりの深さにレーザーを当てることができるのです。
一方、光脱毛の波長は『複合波長』と言われ、波長が長かったり短かったりします。
そのため、照射しても『毛乳頭』に当たるものもあれば通り過ぎてしまうものもあり、
そもそも『毛乳頭』に届かない波長もあるため、ここでも効果に差があります。
色々なサロン・クリニックでお話を伺ってきた筆者でしたが、
この「波長」のことまで説明してくれたのは表参道スキンクリニックさんが初めてでした。
ちょっと感動。
表参道スキンクリニックの脱毛器について
日本の医療レーザー脱毛では80%以上で使用されている新しいマシーンです。
レーザー照射と一緒に冷却ガスが噴射されるため、ジェルを使う必要がなく、
施術時間の短縮にもなります。このマシーンは、白い肌に黒い毛が生えている人が多い日本人と相性が良いんですよ。
大きく3段階で、
『毛乳頭』から栄養が届き元気に毛を成長させている毛穴が『成長期』、
『毛乳頭』から毛が離れ、毛が抜け落ちていく時期が『退行期』、
毛が抜けきり、『毛乳頭』もお休みしているのが『休止期』と呼ばれています。
一時点でみると、全毛穴の内、『成長期』『退行期』が10%ずつ、『休止期』が80%と言われています。
レーザー脱毛の効果が出るのは元気な『成長期』の毛穴であるため、
一度の施術で脱毛できるのは、全身の毛穴の10%程度といえます。
そのため、『完全にツルツル肌&永久脱毛』を叶えるためには、
医療脱毛でも最低10回以上通っていただく必要があります。
かなり良いところまでいけるとは思います。
ですが、特に筆者さんのように脱毛ご経験者ですと、既に毛が細くなっているため、
レーザー脱毛の効果を最大限得るためには、どうしても回数を重ねていただく必要があるかと…
マシーンだけでなく、改めて毛穴の仕組みを教えていただきました。
回数が必要という事実は残念ですが、プロとしての見解をいただけたため信頼感アップです!
- レーザーを毛を生やす源である『毛乳頭』まで届かせ破壊することで、永久脱毛を実現。
- 医療レーザーは『単一波長』であるため、『毛乳頭』ジャストにアプローチ可能。
- レーザー脱毛の効果が出るのは、全体の10%である元気な『成長期』の毛穴であるため「完全ツルツル肌&永久脱毛」を目指す場合、最低でも10回の施術が必要。
効果があっても「痛い」なんて嫌。。表参道スキンクリニックの脱毛って痛いの?
ですが、それは例えるなら『輪ゴムを弾く程度』の痛みです。
ですので、多くのみなさん問題なく施術いただけています。
稀に、毛が太めの方、痛みに敏感の方がいらっしゃったり、
『基本的には大丈夫だけどVIO、特にIは痛い』という人もいらっしゃいます。
そういった方にも安心してお通いいただけるよう、麻酔もご用意しています。
麻酔は2種類で、吸うタイプの笑気麻酔と、貼っていただくシールタイプがあります。
お値段はどちらも¥10,800ですが、貼るタイプは複数枚入ってのお値段ですので、
それより少ない枚数をご希望でしたらお値段もその分お下げすることが可能です。
貼るタイプは効くまでに30分程かかるため、ご来院いただく前に、
ご自身で貼って来ていただいています。
そしてスタッフさんが念を押していらっしゃったのが、『保湿』。
痛みは個人差が大きいので一概に言うことはできませんが、
『保湿』は全員に共通して大切なことなんだとか。
というのも、保湿を中心にお肌のコンディションを整えることで痛みにも強くなり、
脱毛の効果も上がり、よりスムーズに毛を減らしていくことができるとのこと。
そうすると、自然と痛みも軽減されていくそうですよ!
そして、肌トラブルがあった際には、常駐のお医者さんがいるのもクリニックの強みの1つ。
お薬も処方してもらえますし、相談できるというのは心強いですよね。
- 痛みは『輪ゴムを弾く程度』。多くは問題なく施術を受けられている。
- 吸うタイプの笑気麻酔と、貼るタイプの2種類の麻酔もあり。(別途料金)
- とにかく『保湿』し肌のコンディションを整えることが大切!脱毛効果も上がり痛みの軽減にもつながる!
表参道スキンクリニックの料金値段はいくら?『5回コース』が超お得!
どんなに効果があって安心できても、見逃せないのはそのお値段!
とっても大切なところですが、表参道スキンクリニックのコースと料金体系は、
これまたとってもシンプル!スタッフさんの説明がなくてもわかっちゃうくらいです(笑)
表参道スキンクリニックの脱毛料金いくら?他クリニックとの比較まとめ。
●申し込みできるのは各セット、各部位1回から可能。
●初回申し込みだと5回セットが断然お得。初回であれば、いつ申し込んでも適用される価格。
無料カウンセリング後、たくさん悩んで時間が経ってから申し込んでもOK!
●5回コースの有効期間は1年半。
表参道スキンクリニックは全国展開ではないため、引っ越し予定などがあり通えなくなると難しい。。
●全身コースだと、初診料¥3,000と薬代¥1,000が無料でついてくる。
薬は無くなり次第、希望すれば通常通り¥1,000で購入可能。
●支払い方法は現金(一括)、デビット(一括)、クレジット(一括)、医療ローン。
クレジットカード払いの場合、クレジットカード会社と調整できれば、一括決済後の分割も可能。 医療ローンの手数料は個人負担。
●現金・デビット・クレジットと医療ローンとの組み合わせ可。
●コースを途中解約する場合、法律にあわせた解約金が発生。
●年に数回脱毛キャンペーンを行うこともあるため、追加を希望する際はタイミングを合わせると良い。
その他気になるポイント総まとめ
1度の施術で希望部位は全て施術できますか?
それと、自己処理できなかった時ってどうなりますか…?
あとあと、平日の最終受付って何時でしょうか??
1度のでご来院で全て施術可能です。所要時間は個人差がありますが、1時間半〜2時間程度です。
部位ごとに日をに分けて施術されるクリニックさんもありますが、
一度に施術せず、しかもスタッフが変わって施術すると、
『ここだけ微妙に打ち漏れてしまう』といったリスクがあります。
そのため、表参道スキンクリニックでは、1度で施錠することを心がけています。
自己処理できるはずの部分を自己処理いただけなかった場合は、
¥3,000頂戴し、スタッフにてシェービング致します。
一方、背中やOといった自己処理が難しい部位は、無償でスタッフにてシェービングさせていただきます。
閉院時間の2時間前が最終受付となります。
表参道スキンクリニックは水曜を定休日とさせていただいていますので、
20:00閉院の月曜・火曜・木曜は18:00までが目安です。
金曜は、2018年11月より19:00閉院となるため、実質17:00までが目安です。
また、土曜は11:00~19:00ですので17:00、
日曜・祝日は10:30~18:00なので16:00が目安です。
- 原則、1度の来院で全部位施術可能。
- 自己処理は、手がとどく範囲は自身で行い、やれるはずの部位をしなかった場合は¥3,000。手が届かない部位は無償でスタッフによりシェービング。
- 月曜・火曜・木曜は20:00閉院、金曜は19:00閉院のため、所要時間を逆算して予約すること。
カウンセリングを受けた感想まとめ。
怒涛の質問攻めをしました(笑)
この日はカウンセリングのみでしたので、
最後に気になったコース・組み合わせの見積書をいただきカウンセリング終了。
カウンセリング後には、契約有無に関わらず診察券が渡されますので、
後日契約を希望する場合は、診察券の右上にある番号を伝えるとスムーズだそうです!
どれだけ悩んでも初回申し込み価格が有効ということでしたので、
お言葉に甘えじっくり検討したいと思います♪
コメントを残す